おはようございます。少年キャンプ最終日は大掃除の日です。
早朝から新たに2人の先輩(タイガとシュンヤ)が到着し、パワーアップして大掃除スタートです!
みんなで協力して、隅々までピカピカにします!
ケイトには家のキッチンのドアも綺麗にしてもらいました!大掃除の手間が省けて助かります!
昨日少年キャンプを卒業したリオは、卒業生キャップを被って、スタッフしか上がることのできないデッキの上をお掃除。でもせっかく綺麗にしたデッキの上を自分の汚い靴で歩き回って汚す、というえいたろ先輩と同じことをしているのが、この先少し思いやられます・・・(笑)
今は庭師の仕事をしているタイガが、ひょいひょいと木に登って、スズメバチの巣を駆除してくれました。いつの間にそんな技を覚えたの?すごいね!
もう中身は誰もいないので大丈夫。美しいマーブル模様ですね。これぞ自然の造形美。
ついでに屋根の落ち葉も掃除してもらいました。助かる〜
いよいよ最後のイベント終了式です。少年キャンプで楽しかったこと、美味しかったもの、将来の夢を発表します。詳細はインスタのストーリーズをぜひご覧ください!
先輩たちからも一言いただきました!
昨日のブログでもさらっと書きましたが、少年キャンプケーキに顔を突っ込んだのはタイガなので、今回も久々にやらかしてもらおうと思っていたら、1枚上手のタイガはケーキをシュンヤの顔にヒットさせたのでした!
そんな3人の卒業生スタッフのみんな、ありがとうね〜!!!
最終日にはたくさんやることがあるのですが、私の1番の楽しみはみんなの絵日記を読み返しながらまとめること。今回もみんなのカラフルな絵や面白い文章に癒されました。
特に感動したのが、イッセイの将来の夢です。かなり具体的だし「馬鹿にされることもあると思うけど負けずに立ち向かいたいです。」なんて泣ける・・・。イッセイのご両親とは長野に移住してきてすぐに仲良くなったので(正確に言うと、イッセイのおじいちゃんおばあちゃんと先に仲良くなったのだけど)イッセイのお家のお仕事のことももちろん知ってるし、それを引き継ぐために生まれて来たような子だから色々大変だなぁ〜と思いつつ、とはいえまだ小5だしと思いきや、ここまでしっかり考えてるんだと思って驚きました。
みんなが持って来てくれたお菓子でおやつパーティー。今回もたっぷりとありがとうございます!
モカのママからは私の大大大好きないつもの(韮崎のドーターというカフェの)グラノラを、イッセイのママからは徳島の無農薬レモンとみかんをお土産にいただきました。嬉しい〜!!!
茅野駅で恒例のお土産タイム。今年も人がたくさん賑わっています。私もこちらで年越し用のお蕎麦を購入しました。
無事にみんなをあずさに乗せて、少年キャンプは終了です!
家に戻って、残りの片付けをしたら、少し遅めのスタッフランチ。みんなのおかげで色々と助かりました!
そして毎年恒例の少し早い初詣へ。
2024年冬の少年キャンプはこれにて無事終了です!参加して下さったみなさま、ありがとうございます!
そして冬の少年キャンプに参加するこどもたちのために尽力を尽くしてくださった各社、個人のみなさまに、この場をお借りしてお礼申し上げます。
サントリーホールディングス株式会社様
タチバナ商会様(少年キャンプパーカー&ニット帽製作)
hana-re(鳥のモビール作り)
長崎洋一さん(餅つき大会)
チルクス総菜店(カレーのフードトラック)
伊藤宏真くん(少年キャンプ卒業生スタッフ&シルクスクリーンWS)
牧田章寛くん(少年キャンプ卒業生スタッフ)
牧田宗寛くん(少年キャンプ卒業生スタッフ)
浅井大河くん(少年キャンプ卒業生スタッフ)
小池峻也くん(少年キャンプ卒業生スタッフ)
今年も残すところあと数日・・・。
みなさまが健やかな新年を迎えられますように。
今年も1年ありがとうございました!また来年もどうぞよろしくお願いします!
2024年12月29日
CLUB3719 檀拓磨・千早