おはようございます!
自転車に乗る前に、朝のストレッチ。
みんなビックリするくらい身体固すぎるよ・・・。
ケガしないように、ちゃんと身体をほぐしましょう。
激坂登り道は大変だよね。
がんばれ〜!
ひみつの池まであと少し。
野いちご食べて、栄養補給!
ヒロムはすっかり野いちごにハマった様子。
甘いいちごと苦いいちごを見分けられるようになりました。
ひみつの池にゴール!
水分補給は、ナツキのお土産カルピスウォーターで!
ターザンごっこ。
カニを見つけたよ!
赤ちゃんカニもいたね。かわいい〜
みんなでダム作り!
第一ダム、第二ダム、第三ダムまで作りました。
マサは人差し指を出して、オニヤンマが止まるのをずっと待っています。
帰ったら、ゆっこ先輩がホットドッグを焼いてくれていましたよ。
カリフォルニアにいるフードトラックのおねえちゃんみたいです。
美味しそう!
みんなちゃんと並んでね〜
人数分あるから大丈夫だよ。
それにしても今回の子たちは、みんなホントによく食べる!
いっぱい作ってもすぐ無くなるので、毎回勝負です。
夜は負けられないので、ゆっこちゃんと2人で気合いで作ります!
野菜が全然入っていないホットドッグ。
さて、誰のでしょう?
正解は、ナ○キ。
ダンくんのもりもりホットドッグ!
タイセイはちゃんと野菜入り。
「写真撮って!」と、リクエストされました。
食べっぷり良過ぎです。
細くてちっちゃいカオルだけど、よく食べます。
ホントお母さんの言う通りだわ〜
みんな美味しかったね!
この後は、絵日記を書いて、みんなが楽しみにしていたプールへGOOOOOOO!!!!!
FORD ECOSPORTに乗って出発です!
プール、ホントに気持ち良さそう!
写真は、カメラマンの山ちゃんが撮ってくれました。
さすが!子どもたちの一瞬の表情も逃がさず撮ってくださいます。
明日の山ちゃんの写真教室が楽しみですね!
みんながプールで楽しんでるころ、ユッコ先輩と私は
3719バーガーの仕込み中。
ゆっこちゃんは大量のパテをこね、大量のフライドポテトをひたすら揚げていました。
ちなみにこのじゃがいもはコウの畑からいただいたものです!
でもそれだけじゃ足りなそうで不安だったので、家にあったアンデスも使用しました。
今日の夕方、東京からPAPER SKYのルーカスとナオ先輩がやってくるので
みんなでお迎え。あずさが遅れていたので、駅のインターネットコーナーで
昨日の少年キャンプブログをチェック。
みんな自分が出ているかチェック!
いい顔してくれないとブログに載せれないから
カメラを向けたら笑顔をちょうだいね〜
約30分遅れでルーカス到着!
おつかれさまでした〜!
3719へ帰るなり、テントで寝てしまったナツキ。
疲れたね〜。
これでパート2のスタッフが集合しました!
プレミアムモルツでカンパイです!
今日からよろしくお願いします!
3719バーガー焼きますよー!
明日発売の出来立てホヤホヤ!
PAPER SKYの最新号をお土産にいただきました。
今回の特集はコロラド。大自然のきれいな写真がたくさん!
あとでゆっくり拝読させていただきます。
遊び疲れて、眠いけど、お腹も空いて
グダグダな子どもたち。
とりあえず食べて、歯を磨いて、眠い子は寝ちゃいましょう〜
マサは小1だけど、ホントによく食べる!
黙々と静かに、淡々と。だけど気付いたら、完食している、という感じ。
その食べっぷりが最高過ぎて、ついつい写真を撮ってしまいます。
眠そうだったマサも、お肉をいっぱい食べたら急にテンションあがって元気になりました!
チカラとコウは途中でギブアップ。
でも、その残したお肉をマサが食べる!という・・・。(笑)
いや〜、参りました。
今日の3719バーガーも美味しゅうございました♡
フライドポテトとたたききゅうりと千早農園のプチトマトも。
子どもたちの食欲に負けないようにたくさん作りましたが
勝負は引き分けってところですかね・・・。
もちろん全てキレイに完食です。
明日も勝負は続きます。
***************************************************************************************
THE TRAILHEAD INN 夏のご宿泊予約受付中です!お問い合わせはコチラまでお願いします。
少年キャンプ2014 参加者募集中です!詳しくはコチラをご覧ください!
FULLMOON CAMP August 2014 開催します!参加お申込み&お問い合わせはコチラまでお願いします。
DANN GmbH × SLOW GUN 2014 サイクルジャージ
販売価格は、¥16,200(税込み)
レディス通販ご購入ご希望の方は、コチラまでご連絡ください!
なお、参加お申込みやお問い合わせメールで、3日以上たっても返信が無い場合は
お手数ですが、contact@dantakuma.comまで再度ご連絡いただけますようお願いいたします!
***************************************************************************************