西天狗岳&東天狗岳

DSC05873

前回、赤岳登頂したあと「次は天狗!」と意気込んでいましたがなかなか時間が取れず。

早く行かないと寒くなっちゃうよ〜と焦っていたところに

バークレーに住む友人がthe trailhead innに泊まりに来たので、3人で登ってきました。

DSC05877

北八ヶ岳は苔の宝庫。立ち止まっては、写真を撮り、また立ち止まっては、写真を撮り。

なかなか前に進めません。

DSC05875DSC05894

まずは、西天狗に登頂。標高2646m。

頂上で飲む「白州」は格別の味。

DSC05907 DSC05922 DSC05926

続いて、30分ほどで東天狗に到着。標高2640m。

ポージングが一緒(偶然)の仲良し2人組。

普段はなかなか会えませんが、そこは長い付き合いなので、息もピッタリ!?

元BMXのチャンピオンと元MTBのチャンピオン。すっかりオジサンコンビ。(失礼!)

DSC05935

すり鉢池を通り過ぎ、黒百合ヒュッテでちょっと休憩。

DSC05940

下りが苦手。

苔むした大きな岩をジャンプしながら下りていたら、ツルっと滑って膝強打。

息が出来なくなるほど痛かったけど、2人の王子に助けられ、無事下山。

DSC05949

何かの気配がする、と思ったらカモシカが現れました。

物怖じせず、じっとこちらを見つめるその堂々たる姿。思わず拝みたくなりました。

まるでししがみ様です。

カモシカはよく見かけるのですが、こんなに近くで見たのは初めてです。

DSC05952

その横には、こんな神秘的な鉱泉が!

なんとも言えない美しいブルーと苔のグリーンのバランス。吸い込まれそうになります。

ここは、もののけの森です。

DSC05955

山小屋の女将さんに「3時に帰ってくるね〜」と言っていたのに

いつもの調子でのんびり登山してたら、5時になってしまいました。

途中で女将さんに電話を入れたのですが、到着したら宿のみんなに「心配してたのよ〜」

と言われ、すっかりご迷惑をおかけしてしまいました。すみません〜

でも、そんな優しさにも感動。
DSC05958

ビールと猪鍋でお疲れ様会。

DSC05965

そして温泉♡

最終のあずさに乗って、東京へ帰る友人を無事に見送って終了。

充実の1日でした。

 

こんな感じで、THE TRAILHEAD INN からの日帰り登山ツアー。

いかがですか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA